実家に帰省して気がつくと今年も残りあとわずか。
今年は『信長の野望』30周年記念や新作『信長の野望・創造』の発売など、色々と動きがありました。
年明け1週間くらい休養させていただきますが、今後もよろしくお願いします。
◆『風雲児たち 幕末編』連載150話到達!!『風雲児たち』特設サイトオープン
...[株式会社リイド社]
◆『風雲児たち』電子書籍で複数巻無料配信!
...[株式会社リイド社]
◆「大河マンガ」から「大海マンガ」へ みなもと太郎先生インタビュー
...[eBookJapan]
◆eBookJapanが『風雲児たち 幕末編』(みなもと太郎)最新刊第23巻を紙の書籍と同時配信!!
併せて期間限定で『風雲児たち』『風雲児たち 幕末編』の1~5巻を無料配信!
...[読売新聞]
幕末に続く人物模様を関ヶ原の戦いから描き始めた歴史 & ギャグ漫画『風雲児たち』が
『風雲児たち 幕末編』の連載150回を記念し、年末年始の期間限定で単行本を無料公開されております。
まだ読まれておられない方は、正月の徒然の合間に、長距離移動中に試し読みされてはいかがでしょうか。
そして150回を記念して!?多くの読者が待ち望んでいた場面が!!
(単行本化の際に更なる加筆修正などあるのではないかと、個人的に期待していたり・・・)
「コミック乱」のインタビューでも書かれている「これまでとは違った竜馬像」も含め、
今後の展開が楽しみであります。
お正月の催し
■「具足飾り」華やかに 彦根城博物館、1日から開館 ...[中日新聞]■元日に烏城初夢まつり 岡山城天守閣前広場 ...[山陽新聞]
【関連リンク】
>>おかやま城下町物語~冬~烏城初夢まつり[おかやま観光コンベンション協会]
天守閣が無料開放されるほか、宇喜多秀家と豪姫による餅の振る舞いなども。
戦国時代ニュース
■剣豪・塚原卜伝の紙芝居 茨城・鹿嶋市が作成 ...[朝日新聞]■「天下布武」信長の朱印 群馬県内初の文書発見 県立文書館 ...[上毛新聞]
今回の朱印状の時期は、多くの僧兵を抱えた武装集団の本願寺勢力と10年間にわたる■「出家大名家康くん」検証費計上へ 浜松市の来年度予算に ...[中日新聞]
「石山合戦」の真っただ中。停戦中に本願寺に対し、「許すので不穏な動きをしないように」
との意向を伝えているという。
■秀吉「黄金の茶室」再現 京都駅前地下街で企画展、迎春ムード醸す ...[京都新聞]
■竹田城跡の登山道 大学生が転倒しけが ...[神戸新聞]
■竹田城跡で連日けが、凍結した道で足滑らせ女性が骨折 ...[神戸新聞]
黒田官兵衛関連
■黒田官兵衛と妻・光姫 ゆかりの地めぐるクイズラリー ...[神戸新聞]
【関連リンク】
>>黒田官兵衛と光ゆかりの地 クイズラリー
...[黒田官兵衛と光]
■大河ドラマ「軍師官兵衛」に安来市が熱い視線 ...[山陰中央新報]
■官兵衛の父・職隆の廟所、史跡に 姫路市審議会答申 ...[読売新聞]
■岡山・備中高松城跡の観光客増加 早くも黒田官兵衛“大河効果” ...[山陽新聞]
■黒田二十四騎の掛け軸公開 八幡西の春日神社 ...[読売新聞]
■官兵衛ガムが登場 大河ドラマにあやかり、職人手作り ...[西日本新聞]
■「黒田官兵衛号」運行 藩祖のポスターで飾る 福岡市 ...[スポニチ]
■官兵衛の石像、中津城に“見参” ...[大分合同新聞]
年末恒例の煤払い
■松本城、新年へ身支度 年末恒例すす払い ...[信濃毎日新聞 ]■大井川鉄道SLと掛川城 汚れすっきり迎春準備 ...[中日新聞]
■丸岡城 清めねぎらう…すす払い ...[読売新聞]
■今年の汚れ取り、早くも迎春準備 舞鶴・田辺城 ...[MSN産経]
■松山城隅々まですっきり大掃除 ...[読売新聞]
■武将隊の号令で熊本城天守閣すす払い ...[くまにち.コム]
■天守閣すっきり 熊本城、おもてなし武将隊も一汗 ...[朝日新聞]
■大河前にもてなし準備、ゆかりの名護屋城で ...[佐賀新聞]