Quantcast
Channel: 火間虫入道 -信長の野望 蒐集者の庭-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

火間虫入道-2015/11/17 (火)-新城市で古宮城跡・亀山城跡ガイド &講演会

$
0
0

◆愛知県新城市:11月23日(月・祝)、「第1回 作手地区の古宮城跡 & 亀山城跡ガイド & 講演会」開催 ...[全国山城サミット 紹介ブログ 様より]
近年、注目度が高くなっている奥三河・古宮城と奥平氏ゆかりの奥平で探索イベント
および講演会が企画されているとのことです。
古宮城は武田信玄が三河侵攻のため馬場信春に築かせたと伝わり、
当時の遺構が良好な状態で残っているそうです。
メールによる事前申し込みが必要で定員は先着30名。

『信長の城』などでしられる城郭考古学者の千田嘉博先生は「武田氏築城の頂点」と大絶賛。

というか、自分もその解説イベントに行きたかった・・・・
そして今回紹介したイベントも出勤日と重なって行けないのが残念。

戦国時代ニュース

■堀西側に非常時脱出口「埋門」? 山形城跡の発掘調査で土橋出現 ...[山形新聞]

■堀跡、上杉氏時代埋設か 米沢・舘山城跡調査 ...[河北新報]

■外国人へ「信玄公祭り」PR強化 ...[産経ニュース]

2016年は武田信玄の命日4月12日直前の4月8(金)~10日(日)に開催。

■信長ブースに行列 パリ市民が着物体験 ...[岐阜新聞]

■武士集団「西岡衆」の活躍紹介 京都・乙訓の教員ら冊子 ...[京都新聞]
応仁の乱で活躍した野田泰忠や、織田信長勢と対立して殺害された物集女宗入ら6人を、イラストと分かりやすい説明文で紹介している。

先日開催されたイベント

■鎮魂の炎天高く 須賀川で松明あかし ...[福島民報]
■<松明あかし>天を突く祈りの炎 ...[河北新報]
■前夜祭で武士の霊弔う 松明あかし「八幡山衍義」 ...[福島民友]
岩瀬八幡神社のある八幡山は、須賀川城の支城・八幡崎城があった場所で、
伊達政宗軍と須賀川城主の二階堂軍の間で繰り広げられた合戦の激戦地。
■家康没後400年、鴻巣で御参行列を再現 武者行列に1,000人参加 ...[埼玉新聞]
鴻巣ゆかりの歴史人物は家康のほかでは、時代の違う笠原直使主、渡辺綱、源経基、
伊奈忠次、牧野康成、石田三成、真田小松姫、真田信重の7傑1姫。
■真田信幸&小松姫「戦国城主の嫁取り」 来年挙式のカップルが再現 ...[東京新聞]

■源頼朝、北条早雲などパレード登場 伊豆の国時代まつり ...[読売新聞]
■市民ら600人、時代パレード 伊豆の国 ...[静岡新聞]

■甲冑、忍者姿でコスプレ行列 米原・旧中山道醒井宿  ...[中日新聞]

■小谷寺が本尊公開 長浜、浅井氏ゆかり ...[中日新聞]

■山科別院で蓮如上人誕生600年法要 本願寺派 ...[中外日報]

■手作り甲冑で武者行列 丹波・春日で「黒井城まつり」 ...[神戸新聞]

■ボートレース津の「高虎杯争奪戦」で出陣式 甲冑姿で藤堂選手も闘志 ...[伊勢新聞]

■松江城で城攻めイベント 600人攻防楽しむ ...[山陰中央新報]

■勇壮な鎧武者50人、城下町を練り歩く 朝倉市秋月で鎧揃え ...[西日本新聞]

■大野川合戦まつり始まる 大分市 騎馬駆け、鉄砲隊が演武 ...[西日本新聞]
■大分戸次で秋の風物詩「大野川合戦まつり」 出陣の掛け声に会場から歓声も ...[ 大分経済新聞]


Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

Trending Articles