Quantcast
Channel: 火間虫入道 -信長の野望 蒐集者の庭-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

火間虫入道-2015/12/10 (木)-『三国志ツクール』本日配信

$
0
0

◆『三国志ツクール』公式サイトオープン&プロモーションムービーを公開 ...[コーエーテクモゲームス]

◆『三国志ツクール』配信日が2015年12月10日に決定! 自分だけの『三國志』を作れる本作の魅力を紹介するPVが公開 ...[ファミ通.com]
◆『三国志ツクール』発売日が12月10日に決定。画像を取り込むと自動で武将データが作成される ...[4Gamer.net]
◆コーエーテクモ、「三国志ツクール」発売決定 『三國志II』をベースに自由な編集&共有機能を搭載! ...[GAME Watch]
◆シリーズ30周年記念作品『三国志ツクール』が12月10日発売決定 ...[電撃オンライン]
『三國志』シリーズ30周年記念作品の『三国志ツクール』が本日12月10日(木)に配信されます。価格は900円(税別)。
『三國志2』のシステムをベースに、武将の能力、都市、勢力、戦利品、戦場地形などを自由に編集可能。

多数の武将のグラフィクスデータも「三國志」シリーズだけにとどまらず「信長の野望」のものもプリセットされており、
武将のパラメータや列伝などを自動生成する機能も搭載。
編集したオリジナルシナリオはプレイヤー間での受け渡しが可能で、編集機能の無いプレイ専用の
フリープレイ版も配信される予定です。

近日開催されるイベント

東海

■12月13日(日)吉良上野介義央公をテーマにした「吉良サミット」 ...[愛知県西尾市]

整理券の配布は終了してますが、別フロアからライブ映像を見るコトができるそうです。
12月14日(月)には 吉良家の菩提寺・華蔵寺で毎歳忌法要が行われております。

■12月13日(日)松平シンポジウム「今度駿河没落」 ...[安城市歴史博物館]

■12月13日(日)真田神社で「真田祭」 ...[豊橋観光コンベンション協会]

ゼンソクの平癒を祈願し、大根の描かれた札を流す催し。
江戸時代、喘息に苦しむ男の夢に真田幸村が現れ「川にダイコンを流すと治る」と告げた事に由来。

■12月13日(日)「関ケ原2015リレー講演会 & 関ケ原ファイナル2015」 ...[関ケ原観光情報のポータルサイト [関ケ原観光Web]]

松平定知氏による講演会のテーマは「関ケ原はここがおもしろい」
「関ケ原ファイナル2015」ではさくらゆき×仁王ライブや、甲冑パフォーマンス軍団「関ケ原組」の演武など。

中国・四国

■12月14日(月)「第112回 赤穂義士祭」 ...[赤穂市]

九州

■12月13日(日)筑後市で奇祭「きせる祭」 ...[筑後市観光協会]
戦国時代、溝口城主一族が合戦に敗れ、落ちのびる途中で竹筒をきせるの代用にしたという故事にならうもの。
■12月15日(火)熊本城おもてなし武将隊による演舞とトークショー「武将が語る九州・南蛮・キリシタン」 授業公開 ...[福岡女学院大学]
■黒田官兵衛・細川忠興・小西行長キリシタン3武将を語る 福岡女学院大で公開授業 ...[読売新聞]

戦国時代ニュース

■「開湯400年」PR直後…薬研温泉郷の老舗旅館が営業停止 ...[読売新聞]
古畑旅館は、1615年、大坂夏の陣で逃げ延びた豊臣方の残党が発見したとされる薬研温泉郷で最も古い温泉旅館。
■早川石丁場 国指定史跡に文化 小田原城跡、石垣山に次ぐ ...[タウンニュース]

■聚楽第行幸図、ロシアの人々を魅了 上越 展示終え“帰国” ...[新潟日報]

■一乗谷観光客が初100万人突破 福井県内の主要観光地の中で突出 ...[福井新聞]

■朝鮮通信使、記憶遺産登録計画 静岡市など推進 ...[静岡新聞]

■関ヶ原古戦場、「日本遺産」認定目指す ...[読売新聞]

■ご当地武将再評価広がる、三好長慶や井伊直弼ら ...[読売新聞]

■二条城は「ツインタワー」だった? 専門家が大胆な仮説 ...[朝日新聞]

■蓮如上人生誕600年を記念した「蓮如さんかるた」 マンガで偉業を伝える ...[蓮如さんのかるた - ニュース:中外日報]

【関連リンク】 >>蓮如さんかるた|蓮如さん -ご生涯と伝説- 御生誕600年記念
絵札を手掛けられたのは漫画家の永井豪さんや里中満智子さん、木村直巳さんという錚々たる顔ぶれ。

■天空の城・竹田城跡 正月三が日まで入城可能 ...[神戸新聞]
■「天空の城」竹田城跡の天守台と本丸、来年3月に再公開へ ...[産経ニュース]

■姫路城の入城者数、日本一に 熊本城の記録抜く ...[神戸新聞NEXT]

■毛利輝元の絵師、雲谷等顔の屏風絵?発見 ...[読売新聞]

■屋山の登山道整備 戦国武将・吉弘統幸ゆかりの城跡 ...[大分合同新聞]

大河ドラマ「軍師官兵衛」の終盤に登場した味噌汁の人。

先日開催されたイベント

■白石市で真田氏と大坂の陣学ぶ講演会 ...[河北新報]

■“聖地”への旅グランドフィナーレ 日光社参デイリー隊、1100人東照宮到着 12日間締めくくる ...[下野新聞]

■真田幸村と信之、「犬伏の別れ」から415年 子孫が初対談 ...[朝日新聞]

■大和の城に歴史あり - 宇陀松山城破却400年事業で講演 ...[奈良新聞]

■島原市で「フェスティビタス ナタリス」戦国時代のクリスマス再現 ...[長崎新聞]
■戦国時代のXマス再現 南島原市、たいまつ手に200人練り歩く ...[西日本新聞]


Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

Trending Articles