仕事納めも済み冬休みに入ります。今年は1月9日(月)までと長めです。
すっかり更新頻度が下がりましたが、本年も当サイトをご愛顧いただき、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
来年2017年は伊達政宗、真田信繁、立花宗茂の生誕450年になるので、
関連した企画を楽しみにしております。
企画・展示
東北
関東
■「戦国時代展 -A Century of Dreams-」 ...[江戸東京博物館]1月29日(日)まで。
甲信越
■特別企画展第4期「大坂の役と語りつがれる真田」 ...[上田市立博物館]■これが徳川破った昌幸の戦法 第1次上田合戦の絵図一般公開 ...[北陸・信越観光ナビ]
平成29年1月31日(火)まで。
北陸
■特別公開「真田地蔵」 ...[福井市立郷土歴史博物館]「真田地蔵」は、大坂夏の陣で真田幸村を討ち取った松平忠直家臣・西尾宗次が、
幸村の菩提を弔うために造立したもので、俗に「幸村の首塚」と伝えられてきました。
大河ドラマ「真田丸」最終回に合わせて特別公開しておりますので、この機会にぜひお越しください。
1月22日(日)まで。
東海
■テーマ展「井伊直虎と湖北の戦国時代」 ...[浜松市博物館]■浜松市博物館で直虎のテーマ展 直虎の花押が押された古文書を展示 ...[浜松経済新聞]
前期:「遠江の国衆井伊氏」 平成28年12月17日(土)~平成29年2月19日(日)■企画展「 大樹寺~松平・徳川氏菩提寺~」 ...[三河武士のやかた家康館]
後期:「遠州惣劇と直虎の活躍」平成29年2月21日(火)~平成29年4月9日(日)
平成29年1月30日(月)まで。
■岡崎 イエヤスコウイルミネーション 2016 ...[岡崎市]■岡崎公園のイルミネーションが公園なのにすごすぎ!入場無料で申し訳ない気分に。 ...[ガジェット通信]
1月3日(火)まで。
■パネル展「戦国の城 美濃編」 ...[名古屋市秀吉清正記念館]2月19日(日)まで。
近畿
■企画展示 「大坂城史×日本の歴史」 ...[大阪城天守閣]1月25日(水)まで。
■企画展示 「戦国・ザ・リアル」 ...[大阪城天守閣]1月26日(木)まで。
■秋期企画展「真田丸」の時代と高野山 ...[高野山霊宝館]■真田家ゆかりの文化財展示 和歌山・高野山霊宝館 ...[東京新聞]
平成29年1月15日(日)まで。
中国・四国
■福山城あかり祭 ...[福山駅前商店会]■福山城ととんどをライトアップ 「あかりまつり」で天守閣幻想的 ...[山陽新聞]
1月7日(土)まで。
■日本遺産認定記念 『村上海賊三家の至宝』 ...[因島観光協会]因島水軍城にて1月29日(日)まで。
九州
■人気ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」とコラボレーション決定!国宝 刀 名物「へし切長谷部」公開 ...[福岡市博物館]2017年1月5日(木)から2月5日(日)まで。
■特集展示 「一伯公 松平忠直」 ...[大分市歴史資料館]
大坂の陣で真田信繁と戦った大名で、豊後津守に寄進された熊野神社には
大坂の陣ゆかりの品々も奉納されております。
展示品の熊野権現縁起絵巻は荒木村重の遺児・岩佐又兵衛の作品です。
戦国時代ニュース
■義姫の生涯DVDに 歴史研究グループ製作 ...[ 読売新聞]■山姥切国広 展示は3月4日から 足利市長会見 国重要文化財の刀 ...[下野新聞]
■高取城跡パンフはいかが? CGで再現 奈良県高取町 ...[ 産経新聞]
■北条早雲の城攻めで燃えた 大庭城跡で発見の炭化米分析、藤沢で展示 ...[東京新聞]
■岐阜城に織田家紋入り幕 入城450年記念 ...[読売新聞]
■信長タクシー出陣 岐阜入城450に協賛 ...[岐阜新聞]
■新たな年へ 犬山城に門松 ...[読売新聞]
■ひこにゃん餅つき 彦根城 ...[中日新聞]
■泥棒よけの「五右衛門札」貼り替え 嘉穂劇場 ...[読売新聞]
■村上海賊の魅力、市民発信へ着々 ...[愛媛新聞]
■小倉城に巨大鏡餅 ...[西日本新聞]
■NHKに大友宗麟の大河ドラマ化要請 NPO法人など ...[大分合同新聞]
何度も言ってますが、大分では宗麟以外に立花道雪・宗茂、高橋紹運など大友家臣団のこともPRして欲しいな…