平成29年6月に開催される戦国時代関係のイベントをまとめ中。
近日開催されるイベント
関東
■5月28日(日)「第24回 サン・ファン祭り」 ...[宮城県慶長使節船ミュージアム(愛称:サン・ファン館)]関東
■5月28日(日)「道寸祭り」 ...[三浦市観光案内]■三浦一族の歴史と「新井城址」、「笠懸」の見学 ...[walking]
東海
■28日(日)「よみがえれ水口岡山城2017特別篇」 ...[水口岡山城の会]■甲賀で水口岡山城、風船で復活 藤岡弘、さん一日城主に ...[毎日新聞]
近畿
■28日(日)「第26回 まいづる細川幽斎 田辺城まつり」■2日(木)信長公本廟所で信長忌 ...[京都“府”観光ガイド]
戦国時代ニュース
■京都・大山崎で天下取り決戦祭 戦国テーマに演舞や戦国武将カフェも ...[伏見経済新聞]
【関連サイト】
>>大山崎天下取り決戦祭り 公式サイト
6月11日(土)、12日(日)に開催。
【関連リンク】
>>徳川家康公ゆかりの地 出世の街 浜松|公式/浜松・浜名湖観光情報サイト~浜松だいすきネット~
6月3日(土),4日(日)開催。
■古戦場公園 再整備へ…長久手市 ...[読売新聞]
■刀剣の「ガチャガチャ」人気 富山の森記念秋水美術館 ...[北日本新聞]
■日本刀の歴史知って 倉吉市がリーフレット作成 ...[日本海新聞]
■刀工「安綱」ら紹介するリーフレット、倉吉市が作製 ...[産経ニュース]
■太田道灌のやしゃごの骨壺見つかる 福井・禅林寺、修復の五輪塔の中から ...[福井新聞]
太田資武はさいたま市の岩付城を本拠とした岩付太田氏の流れをくみ、■高知県南国市の岡豊城跡櫓が入場1万人 ...[高知新聞]
父・資正と共に、北条氏と関東各地で戦った。
それらの功績が結城秀康に認められ、秀康の下で軍の奉行に任じられた。
先日開催された催し
■今川復権を宣言 義元生誕500年へ事業始動 ...[今川復権を宣言 義元生誕500年へ事業始動|静岡新聞アットエス]再来年の2019年は今川義元の生誕500年。に
■伊達政宗382回忌法要 生誕450年 郷土発展誓う ...[河北新報]■政宗公祭る瑞鳳殿 命日法要でご開帳 ...[ 産経ニュース]
■<青葉まつり>宇和島伊達家 時代行列に初参加 ...[ 河北新報]
■山鉾巡行 大迫力…青葉まつり ...[読売新聞]
■武将が殺陣実演…長宗我部フェス ...[読売新聞]