平成29年11月に開催されるイベントをまとめました。
今月末は、いよいよシリーズ最新作『信長の野望・大志』の発売日ですね。
近日開催されるイベント
甲信越
■11月4日(土)「第37回 武田陣中ほうとう祭り」 ...[山梨県甲州市観光協会 ぐるり甲州市]500円で「ほうとう」が食べ放題。会場は日川渓谷レジャーセンターで、
近隣には武田勝頼終焉の地・天目山や勝頼の墓がある景徳院があります。
東海
■11月3日(金)「第56回 氏郷まつり」 ...[松阪市観光協会]蒲生氏郷&冬姫らの武者行列。利休七哲だった氏郷にちなんだお茶席。
蒲生市ゆかりの日野市をはじめ各地から甲冑武者や鉄砲隊も参加するそうです
武者行列は多治見国長をメインに土岐頼貞・頼兼、織田信長、古田織部、明智光秀、森長可など。オリベストリートではアートイベントも。
■11月4日(土),5日(日)「2017岡崎城下家康公秋まつり」 ...[岡崎市]■3日(金)「第13回 高虎のつどい」
■3日(金)「第52回 高虎楽座」 ...[レッ津ゴー旅ガイド]
近畿
■11月5日(日)「石田三成祭」 ...[長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイト]
中国・四国
■11月4日(土),5日(日)「三好長慶武者行列まつり」 ...[阿波ナビ]■11月4日(土)「お通り 2017」庄原市東城で華やかな時代絵巻 ...[庄原観光ナビ]
福島正則の家臣で五品嶽城城主・長尾隼人(山路久之丞)が関ケ原合戦の戦勝記念行事として始めたそうです。
■11月4日(土)「御着城時代まつり」 ...[姫路観光情報【ひめのみち】]小寺・黒田武者行列など。
戦国時代ニュース
■横手で「武将隊フェス」 東北地方のご当地武将隊がパフォーマンス披露 ...[横手経済新聞]
【関連リンク】
>>11月12日(日)「第2回 武将隊フェスティバルよこて 菊花の陣 」
...[秋田ふるさと村]
■生涯、功績 按針に迫る 家康の外交顧問を務める 横須賀の団体が冊子 ...[東京新聞]
■商議所「三国同盟」、観光ツアー展開へ 「必勝祈願の旅」 ...[産経ニュース]
上杉家の上越市、真田家の上田市、武田家の甲府市の3市。
■犬山城拝領400年、成瀬家の品を展示 ...[読売新聞]■寄付1億円超す 名古屋城木造天守復元 ...[中日新聞]
■峯薬師446年ぶり里帰り 平安後期作/11月26日まで初の門外展示・公開/設楽原歴史資料館 ...[東日新聞]
「甲陽随筆」などの資料によると、病の信玄が鳳来寺で峯薬師に触れたところ人肌のように温かかったため、■三重のローカル季刊誌「NAGI」が秋号発刊へ 特集は蒲生氏郷と藤堂高虎 ...[伊勢志摩経済新聞]
ありがたい如来として甲斐善光寺(山梨県甲府市)に移し、薬師堂を建立してまつったと伝えられている。
■加古川で「BUSYO-GI」初公開 地元建具店と人形作家がコラボ ...[加古川経済新聞]
■朝鮮通信使、記憶遺産に ...[長崎新聞]
■朝鮮通信使を記憶遺産登録 ユネスコ、上野三碑も 杉原リストは登録見送り ...[西日本新聞]
先日開催された催し
■おちょこ片手に飲み比べ 上越で「越後・謙信SAKEまつり」 ...[新潟日報モア]■大友宗麟の功績を語る 大分でフォーラム ...[読売新聞]