
◆関ケ原陣跡をウオーキング 29日、参加者募集
...[中日新聞]
◆9月29日(日)「第4回 関ケ原陣跡制覇ウォーキング」
■9月29日(日)第5回 関ケ原笹尾山交流広場を開催
...[関ケ原歳時記2013]
関ケ原の合戦に参加した東西両軍の武将の陣跡などを巡るウオーキングイベントの
参加者を募集中です。
ほぼすべて陣跡(松尾山の小早川秀秋の陣も)を巡る制覇コースから、
山中を歩くルートを省いたライトな合戦コースなど、体力に合わせて選択可能。
参加特典として、
・参加者全員に「関ヶ原合戦オリジナルスポーツタオル」
・13のチェックポイントで「武将千社札」
・完歩者には「やぎ乳」アイス
・制覇コース完歩者には「特製ピンバッジ」
がプレゼント。
さらに「関ケ原合戦祭り2013ポスター」(非売品)が抽選でプレゼント。
今年のポスターは「月刊ヤングキングアワーズ」で連載中の『ドリフターズ』
とコラボ。
メインは井伊直政隊を迎え撃つ島津豊久
。
【関連リンク】
>>関ケ原合戦祭り2013のポスターが完成しました。
...[関ケ原歳時記]
同日に開催される関ケ原笹尾山交流広場の「関ケ原もののふコンテスト」参加者にも
プレゼントされるそうす。
【おまけ】平野耕太先生の関連ツイート
アルペジオのコラボが、艦これとのコラボで ドリフターズに来たコラボ企画が、「岐阜県の関ヶ原町の、秋の関が原祭りで島津軍の敗走ルートを祭りにあわせて一緒に敗走するイベントのイメージキャラクター」という。 退き口すぎる。
— 平野耕太 (@hiranokohta) August 23, 2013
スイマセン、関が原祭りなのに石田でも徳川でも小早川でもなく、島津でスイマセン、ホントスイマセン
— 平野耕太 (@hiranokohta) September 5, 2013
しかも義弘ですらないという・・ホントスイマセン
— 平野耕太 (@hiranokohta) September 5, 2013
やっぱでも、毛利宰相と行く空弁当ツアーはやるべきじゃないかなあ。みんなで山を散策して、頂上辺りでお弁当食べてると、血相変えた遣い番が何度も来て「山を下りられよ!」っていうんだけど、弁当を使っておる!ってみんなで言い返すの。
— 平野耕太 (@hiranokohta) September 5, 2013
その他、募集関連
■10月12日(土)・13日(日)「よしあきフェスタ」合戦参加・武将パレード 参加ボランティア募集 ...[「最上義光公没後四百年記念事業」]
申込締切は9月13日(金)必着。
9月28日(土)または、9月29日(日)に事前説明会が予定されてます。
筆記による1次審査とパフォーマンス、質疑応答による本審査で、
優勝者(幸村公役)・準優勝(幸村公影武者・穴山小助役)の2名を選考。
申込期限は10月21日(月)当日消印有効
申込締切は9月30日(日)。
応募用紙で乗馬経験の有無を回答する欄があるので、騎乗での移動もありそうです。
「浜松 闘将・家康プロジェクト~天下取り挑戦伝説~」をシンボルとなるロゴマークと、
浜松を治めた時期の若く血気盛んな家康をイメージしたイラストを募集。
締切は9月13日(金)必着。
【関連リンク】
>>戦国 越前・若狭 朝倉氏ゆかりの地をめぐろう! 戦国歴旅シリーズ開催
...[福井県]
9月21日(土)から11月30日(土)までの間、全5回のシリーズ開催。
内容は以下の通り。開催2日前までに事前申込みが必要です。
(シリーズ1) 9月21日(土) |
第1部 戦国を語る 「戦国の若狭~武田氏と朝倉氏~」 第2部 戦国の舞台をめぐる 若狭国吉歴史資料館 |
(シリーズ2) 10月12日(土) |
第1部 戦国を語る 「明智光秀とその妻ひろ子」 第2部 戦国の舞台をめぐる 称念寺 |
(シリーズ3) 11月9日(土) |
第1部 戦国を語る 「一乗谷と平泉寺」 第2部 戦国の舞台をめぐる 白山平泉寺旧境内ほか |
(シリーズ4) 11月10日(日) |
第1部 戦国を語る 「西福寺古文書にみる越前朝倉氏の戦い」 第2部 戦国の舞台をめぐる 西福寺 |
(シリーズ5) 11月30日(土) |
第1部 戦国を語る 「連如・一向一揆」 第2部 戦国の舞台をめぐる 蓮如上人記念館 |
【関連リンク】 >>【ふるさと寄附金対象】大坂の陣400年に向けて、『六文銭ファンド』を募集します!! ...[大阪市 天王寺区]
■「第3回 宇喜多秀家・豪姫コンテスト」参加者募集 ...[岡山商工会議所]募集締切は9月13日(金)必着。
書類審査の後、10月13日(日)に開催される「第5回宇喜多秀家☆フェス」で最終審査が行われます。
参加費は 4,000円で定員は50名(先着順)。
近日開催されるイベント
|東北|■9月7日(土),8日(日)宮城県大崎市で国絵巻「政宗公まつり」 ...[内外総合通信社]
【関連サイト】
>>第50回政宗公まつり
「戦国BASARA」の伊達政宗を使ったポスターも、すっかりお馴染みになりましたね。
今年は大名行列に伊予宇和島から牛鬼も参加。
9月22日(日)は宇和島で「伊達五十七騎戦国武者行列~牛鬼出現秋の陣~」も開催。
■本多忠勝の娘・小松姫のゆるきゃらが着ぐるみデビュー 9月7日(土)の沼田花火大会で ...[上毛新聞ニュース]
【関連サイト】
>>第1回沼田花火大会(2013年9月7日、群馬県沼田市運動公園)
せっかくなので真田信之兄さんのゆるキャラと着ぐるみも作って欲しいな。
■8日(日)「お諏訪祭り」 5カ所で武田信玄狼煙リレー ...[長野日報]
■地域の城跡、のろしでつなごう 8日の「お諏訪祭り」概要発表 ...[信州 Live on]
【関連サイト】
|東海|■9月8日(日)「戦国アイドルまつり」ご当地アイドル43組集結-伊勢・安土桃山文化村で ...[伊勢志摩経済新聞]
【関連サイト】 >>天下取り!「戦国アイドル合戦 伊勢の陣!」 ...[伊勢・安土桃山文化村]
|近畿|■9月8日(日)有岡城の堀跡発見!! 発掘調査 現地説明会を開催 ...[伊丹市]