Quantcast
Channel: 火間虫入道 -信長の野望 蒐集者の庭-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

火間虫入道-2013/09/08 (日)-『信長の野望・創造』公式サイト更新

$
0
0
【Windows 版】

【PlayStation 3 版】

◆『信長の野望・創造』 (Win/PS3版) 公式サイト更新 「創造」の世界 公開 ...[GAMECITY]
◆『信長の野望・創造』極上の戦国浪漫を描き出すドラマティックなイベントシーン ...[ファミ通.com]
◆『信長の野望・創造』のイベントやクエスト、新武将イラストを公開 ...[ファミ通.com]
◆コーエーテクモ、「信長の野望・創造」標準シナリオ4本を公開
 イベントやクエスト、武将イラストなども合わせて紹介
...[GAME Watch]
◆『信長の野望・創造』ゲーム中に発生するイベントやクエストの詳細 ...[Gpara.com]
◆『信長の野望・創造』では“クエスト”で歴史を再現していく!
 描かれる戦国時代のドラマや収録シナリオの一部を紹介
...[電撃オンライン]
クエスト形式で進むゲーム展開や、シナリオ、武将のビジュアルが公開。
スタイリッシュなイケメンさんへビジュアルチェンジした今川義元さんに衝撃を受けた人も多いはず。

今回の紹介画面で判明したのシナリオは
1551年「家督相続」:尾張の戦国大名・織田信秀が病により急死。「大うつけ」の織田信長が後を継ぐが……
1560年「桶狭間の戦い」:「海道一の弓取り」今川義元の大軍が尾張を目指す。迎え撃つ信長に勝機はあるのか
1570年「信長包囲網」:上洛を果たした信長に、各地の有力大名たちが「信長包囲網」を結成して対抗する
1582年「本能寺の変」:信長の天下は目前。各地の攻略を優秀な家臣たちに任せ、その身は一人京にあった
他にも初回購入特典として1567年「天下布武」、1575年「長篠の戦い」、1582年「天王山」がダウンロード可能。
最近のシリーズのようにゲームクリア後に出現する仮想シナリオもあるかも。

また、シナリオ選択画面から城数をカウントして、前作『天道』と比較してみました。

地方天道の城数創造の城数(差)備考
蝦夷・東北1110(-1)陸前が南北統一。名生城(大崎家)が消失?
関東79(+2)安房と上総、相模と伊豆が分割。小弓公方足利家が復活?
北陸・甲信越99(-)-
東海77(-)-
近畿912(+2)伊賀と大和、河内と和泉、丹後と若狭が分割。武田家も復活
中国613(+7)大幅増加!三村家も復活
四国65(-1)南伊予の黒瀬城(西園寺家)が消失?
九州1110(-1)南肥前の大村城(有馬家)が消失?
合計6675(+9)あれ? 公式 Facebook では76国だったような?

スカスカで軍の移動が大変だった中国地方が大幅に増加。大内、尼子、毛利、浦上、赤松、山名以外で
追加されそうな勢力は三村は確定として、南条三浦あたり?位置的に三木城の別所は無いのかな?

◆「信長の野望」30周年記念 特別原画展 「TOKYO GAME SHOW 2013」
  コーエーテクモブースにて開催決定!
...[GAMECITY]
◆コーエーテクモゲームスが東京ゲームショウ2013で“「信長の野望」
 30周年記念特別原画展”を実施
...[ファミ通.com]
◆【東京ゲームショウ2013】コーエーテクモゲームスブースにて
 『信長の野望』30周年記念特別原画展が開催決定
...[インサイド]
◆コーエーテクモ、東京ゲームショウ2013で「信長の野望」原画展を開催! ...[GAME Watch]
◆コーエーテクモゲームス,東京ゲームショウ2013で「『信長の野望』30周年記念特別原画展」を設置。
 歴代シリーズのパッケージイラスト原画などを展示
...[4Gamer.net]

今回のコーエーテクモブースでは、今年『信長の野望』シリーズが30周年を迎えたことを記念し、
“「信長の野望」30周年記念特別原画展“と題した展示を行う。
2013年11月14日(木)に発売予定のシリーズ14作目となる最新作『信長の野望・創造』
(プレイステーション3/WindowsPC版)のメインビジュアルや、歴代シリーズタイトル12作品の
パッケージに使用された原画などが展示される。

9月21日(土)・22日(日)に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2013のコーエーテクモブースにて展示。
最新作『信長の野望・創造』の最新映像も上映されるそうです。

企画・展示

|東北|
■山形市郷土館企画展「長谷堂城大手門扉と最上時代の大工」 ...[山形市]

11月17日(日)まで。

|関東|
■千葉県内初公開 家康愛用の洋時計 国内最古、スペイン国王が贈呈 ...[千葉日報]
■「今でも動く?」興味津々 家康の時計、県内初公開 中央博物館 大多喜城分館 ...[千葉日報]
時計が贈られたのは1609年。現在の御宿沖で難破したスペイン領メキシコ船の乗員約300人を地元漁民が救出。
徳川家臣で当時の大多喜藩主・本多忠朝が保護した。その後、家康が乗組員たちを手厚くもてなし、
船を与えて本国に帰したお礼として、1611年にスペイン国王フェリペ3世から贈呈された。

【関連リンク】 >>久能山東照宮「家康公の時計」特別公開 ...[千葉県立中央博物館 大多喜城分館]
9月29日(日)まで。

|東海|
■小牧山城築城450年記念パネル展 in 小牧市役所 ...[織田信長公 小牧山城築城450年]

9月16日(月)まで。

|近畿|
■教如上人にスポット 長浜城歴史博物館 ...[中日旅行ナビ ぶらっ人]

【関連リンク】 >>特別企画 第2回テーマ展「顕如・教如と一向一揆-信長・秀吉・本願寺-」 ...[長浜城歴史博物館]
10月7日(月)まで。

■信長型・秀吉型の金箔瓦を再現 滋賀・かわらミュージアム ...[朝日新聞]
織田信長型は金箔を瓦の凹部分に、豊臣秀吉型は凸部分に施しており、違いがひと目で分かるという。

近江八幡市の「かわらミュージアム」で2014年3月末まで展示。

|九州|
■企画展「古文書にみる主従のかたち」 家康、秀忠からの書状など20点 久留米・有馬記念館 ...[毎日jp]
企画展では、 徳川家、秀忠、家光から有馬家に宛てられた書状や御内書を中心に、
豊氏らの肖像画なども展示している。和紙に筆でしたためられた書面からは、両家の主従関係がうかがえる。

【関連リンク】 >>企画展「徳川将軍家と有馬家―古文書にみる主従のかたち―」 ...[有馬記念館]
10月14日(月)まで。

■秀吉が催した茶会“再現” 「黄金の茶室」、唐津と名護屋城博物館で展示 ...[西日本新聞]
■企画展「黄金と茶道、秀吉の世界」佐賀・名護屋城博物館 ...[毎日jp]
黄金にまつわる展示品としては、世界最大級の金貨「天正大判」や黄金色に輝く陣羽織など。
茶の湯に関しては国の重要文化財の釜や大名の茶わんなどで、計約60点が展示される。

【関連リンク】 >>「秀吉の宇宙 ~黄金、そして茶の湯~」 ...[佐賀県立名護屋城博物館]
11月4日(月・祝日)まで。

■太閤の料理を現代に 朝鮮出兵時もてなし再現、唐津の10店舗 ...[西日本新聞]
■豊臣秀吉に出された料理、再現 ...[毎日jp]

【関連リンク】 >>企画「秀吉と天下料理」 ...[唐津上場商工会]
2014年3月31日(月)まで。
上記参加店で食事をされた方には「秀吉の宇宙」展の観覧割引券が貰えるそうです。
呼子のイカは美味しかったな。

戦国時代ニュース

■法被姿で勝どき、山形市議会が「義光議会」 没後400年盛り上げる ...[山形新聞]
■子育て支援など補正予算案に 山形市「義光議会」 が開会 ...[朝日新聞]
法被姿で最上義光をPR 山形市記念議会 ...[読売新聞]

忍び装束で行われる伊賀市の「忍者議会」をふと思い出した。

■慶長遣欧使節出帆400年を記念 ギター愛好家らCD制作 ...[河北新報]

■9月23日(月)福島県文化センターで徳川、板倉家の強い絆をテーマに講演会 ...[福島民友]

徳川宗家第18代当主・徳川恒孝氏と板倉家第20代当主・板倉敏和氏が対談されるそうです。

■上野歴史民俗資料館、来春から無料開放 伊賀上野城跡に隣接 ...[中日新聞]

■皇室の菊紋の下から徳川家の葵紋…京都・二条城 ...[読売新聞]
■荘厳な姿よみがえる 京都・二条城で唐門の修理が完了 ...[朝日新聞]

■徳島藩主・蜂須賀家政の巡行を再現 阿波市市場の「やねこじき」の大名行列、今年限りに ...[徳島新聞]

原因は高齢化と不況による資金難とのこと。今年のやねこじきは10月12(土)~14(月)開催。

■中津城敷地に官兵衛資料館整備へ 市、観光客受け入れ準備加速 ...[読売新聞]


Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

Trending Articles