Quantcast
Channel: 火間虫入道 -信長の野望 蒐集者の庭-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

火間虫入道-2013/09/25 (水)-家康公検定を受験しました

$
0
0

◆岡崎・浜松・静岡合同で初の「家康公検定」-岡崎は最多受検者数に ...[岡崎経済新聞]
◆家康博士、我こそは 静岡・浜松・岡崎の検定に1226人 ...[静岡新聞]
◆「家康愛」老若男女が挑む 静岡市と浜松市、岡崎市の3市合同検定 ...[中日新聞]
私も参加してきました。申込みがギリギリだったこともあり受験番号は600番代後半。
元々の開催場所とは別の会場で受験となりました、

問題の難易度は前回より開催地が多くなったこともあり、広く浅くといった傾向で、全般的に低め。
ちゃんと勉強していた人は余裕で満点だったかも。
全く判らなかったのが「信長の兄で安祥城を守った織田信広と竹千代の人質交換場所はどれか」。
正解の笠寺の位置を八事あたりと勘違いしてて、あの辺は無いだろうなと早々に選択肢から外し、
熱田神宮は尾張寄り過ぎるので水野氏の勢力範囲にある知立神社かな…と。

コレ以外に副読本に記載されていなかった「信玄原の火おんどり」はこのサイトでも度々紹介してるので
読者の方は正解しているはず…(読者の方が参加されているかは知りませんが)

他に回答が曖昧なのが4つくらい。ひょっとすると問題をよく読まず、正しいもを選ぶのと、
誤っているものを選ぶのを間違ったかもしれません。
あと、「三方ヶ原の戦いの後、酒井忠次が浜松城でとった行動はどれか?」という問題で、選択肢の中に
「ザルを持ってエビすくい」というのがあって、『へうげもの』のアレを思い出して笑いそうになった

来年は開催場所が更に増えるかもしれませんね。

先日開催されたイベント

■武者行列りりしく 会津若松でまつり ...[河北新報]

■幕府への板倉家“忠誠”に迫る 福島で「文化講演会」 ...[福島民友]

■城の構造や出土品解説 国見・塚野目城跡で説明会 ...[福島民友]

■日英交流400年 三浦按針に感謝 伊東で生誕祭 ...[静岡新聞]

■全国の石浦さん集合 加賀一向一揆で離散して以来 430 年ぶりの再会 ...[朝日新聞]
8世紀、金沢には石浦氏という豪族がいて、11世紀には石浦三郎光綱という人物が「石浦郷」を開発した。
1580年、100年続いた浄土真宗の門徒らによる加賀一向一揆が、織田信長の家臣・佐久間盛政
鎮圧されると、中心にいた光綱の子孫ら一族は各地に散り散りになった
■小牧山城の歴史聞き入る シンポに1000人 ...[読売新聞]
■愛知・小牧城築城450年、450人が太鼓を演奏 ...[MBSニュース]

■アルミ缶10万個で築城…台風18号にも耐えた ...[読売新聞]
■吉田城で アルミ缶10万個の鉄櫓 世界最大のオブジェ、ギネス認定 ...[朝日新聞]
■アルミ缶吉田城鉄櫓ギネス正式認定 豊橋市長が長期保存検討示唆 ...[東日新聞]

■伊達秀宗の宇和島入城再現 伊達五十七騎武者行列 ...[愛媛新聞]

■戦国時代の戦勝祝いが起源 武雄の荒踊 ...[佐賀新聞]
■「武雄の荒踊」勇壮な舞奉納 市内3神社 ...[西日本新聞]

■「大友宗麟」を地域ブランドに 大分市で講演会 ...[大分合同新聞]

【おまけ】下記ツイートは本記事と一切関係ありません


ちなみに上の画は英国人アンソニー・ヴァン・ダイクの「日本の王(大友宗麟)に対面する聖フランシスコ・ザビエル」
ザビエルと初対面した時に大友宗麟は20代だったとはいえ、日本人離れした風貌に。
もっとも、この絵の主役はザビエルで、頭部の光輪で神聖さを表現(ハゲを強調しているわけではありません)
宣教師たちの報告書などから想像して描かれているので「僕の知ってる宗麟と違う…」という出来になったのでしょうね。

戦国時代ニュース

■台風18号で矢代川決壊の被害を最小限に食い止めた「霞堤」の秘密 ...[上越タウンジャーナル]
霞堤は戦国時代、甲府盆地の水害を防ぐために武田信玄によって考案され、釜無川にある信玄堤は現在も残っている。
このほか、富山県の常願寺川、静岡県の安倍川、愛知県の豊川、三重県の雲津川、関東平野を流れる鬼怒川などの
霞堤が知られる。また、肥後の加藤清正が考案したとされる越流堤(乗越堤)は、堤防の一部を低くしてあふれさせ
下流の被害を防ぐもので、熊本平野の緑川に使われている。霞堤と同様の洪水処理法である。
■日光東照宮、陽明門の扁額「東照大権現」40年ぶり取り外し ...[下野新聞]

■三原の蓮台寺に渋川氏供養塔 ...[中国新聞]

■浜松城公園近くに土産売り場-徳川家康にちなんだ商品に特化 ...[浜松経済新聞]


Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

Trending Articles