Quantcast
Channel: 火間虫入道 -信長の野望 蒐集者の庭-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

火間虫入道-2014/05/14 (水)-竹中半兵衛像建立募金など募集関係

$
0
0

◆竹中半兵衛像:建立へ、募金700万円目標 垂井町商工会 ...[毎日jp]
制作する像はブロンズ製でJR垂井駅北口広場へ9月末に建立する予定。
【関連リンク】(PDF注意) >>みんなで作ろう「軍師・竹中半兵衛重治公銅像」 ...[垂井町]
1口 1,000円から寄付が可能。受付は9月30日まで。

その他、募集関連

■5,000円で松平忠輝公や五郎八姫になれる! 7月6日(日)に「お輿入れ行列」 ...[上越タウンジャーナル]

高田城で伊達政宗の娘・五郎八姫の「お輿入れ行列」を再現。
夫婦のほか、花井吉成、大久保長安、原田甲斐侍女・従者など100人を募集。
参加費は5000円で応募締切は5月23日(金)
【関連リンク】 >>五郎八姫のお輿入れ行列 ...[高田開府400年祭]

■5月31日(土)東京日本橋の三重テラスで「忍者・忍術学講座」開催 ...[三重大学]

受講は無料ですが事前申込みが必要で、定員は50人なので興味のある方はお早めに。

■5月24日(土)「第2回 苗木城跡 絶景!ハイキング」参加者募集 ...[岐阜県中津川市]

申込締切は5月20日(火)まで。

■5月17日(土)に愛知県東浦町で「ふるさと散歩ー信長・水野と今川の戦いの跡を訪ねてー」開催 ...[東浦ふるさとガイド協会]

信長の命で今川に味方した村人を処刑した刑場跡や、信長が鉄砲を撃ちまくった村木砦跡などを巡るウォーキング。

■6月11日(水)「古田織部四百年遠忌 追善茶会」 ...[宮帯出版社:戦国武将追善茶会事務局]

場所は京都の大徳寺山内(黄梅院、芳春院、総見院、瑞雲軒)と大規模なお茶会が企画されております。

■広島の「安芸ひろしま武将隊」が新メンバー募集-7人目は「毛利輝元」 ...[広島経済新聞]

応募締切は7月7日(月)まで。「今後、武将隊を率いていくリーダーに据える予定」って、この人を総大将にして大丈夫なのか?

■5月31日(土)「安来・月山戦国ロマンウオーク」参加者を募集 ...[日本海新聞]

【関連リンク】 >>安来・月山 戦国ロマンウォーク 5月31日(土) ...[安来市観光協会]
定員は400人(先着順)。申込締切は5月21日(水)まで。

戦国時代ニュース

■観光シンボル完成祝う 桑折の旧伊達郡役所 ...[KFB福島放送]

■珠姫、前田利常役決まる 来月の百万石まつり ...[北國新聞]

【関連サイト】 >>6月7日(日)「第63回 金沢百万石まつり」

■加賀藩主・前田家に「墓守侍」 利長墓所の史料確認 ...[北國新聞]

火燈人は世襲で6家。加賀百万石だけに他の大名家と比べて俸禄も良いのだろうな。その分、仕事も多いのだろうけど。

■長谷川等伯のゆるキャラ「とうはくん」歌になる 8月にお披露目 ...[北國新聞]

■「一乗谷の景観に彩りを」ボランティアらが草花移植 ...[MSN産経ニュース]

■成瀬家の子孫ら篠山市訪問 姉妹都市の犬山市から ...[神戸新聞]

■修学旅行で愛知・岐阜へ 付家老の歴史を学習 田辺第一小 ...[紀伊民報]

■「村上水軍博物館」企画展人気 3週間延長 ...[読売新聞]

先日開催されたイベント

■「大河ドラマの主役気分」寄居北條まつりで鉢形城攻防戦を再現 ...[埼玉新聞]
■甲冑姿で600人激突 寄居北條まつり ...[東京新聞]

寄居町にあった北条氏の拠点、鉢形城を前田利家率いる豊臣軍約5万人が包囲するなかで
北条氏がわずか3500人の手勢で籠城したとされる歴史を後世に伝えるため、毎年開かれている。
ことしで53回目。
■七本槍の活躍、眼前に浮かぶ 滋賀・長浜で賤ケ岳まつり ...[京都新聞]

■「黒田二十四騎」の一人、又兵衛の四百回忌法要 加西 ...[神戸新聞]

今後も大坂の陣で亡くなられた方々の400回忌がありそう。

■上って感じて忽那水軍 松山・中島でイベント ...[愛媛新聞]


Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

Trending Articles