平成28年12月に開催されるイベントをまとめました。
今年も残すところ1ヶ月となりました。
大河ドラマ「真田丸」が、あと3話で終わりというのも残念。
近日開催されるイベント
関東
■12月3日(土)小田氏400年の歴史を体感!「小田城跡現地説明会」 ...[つくば市]■12月3日(土)国指定史跡・真壁城跡 発掘調査現地説明会 ...[桜川市]
■12月6日(火) 駿河但井納言・徳川忠長郷 追善献茶会
...[高崎市 浄土宗願行山峰巖院 大信寺]
北陸
■12月4日(日)第11回 吉継カフェ「大谷吉継の関ヶ原3 慶長五年七月十一日」 ...[敦賀市]定員:約50名(事前申込不要)。参加費:500円(博物館入館料込)。
九州
■12月3日(土) 約400年前にタイムスリップ 「フェスティビタス ナタリス」 ...[ながさき旅ネット]■12月3日(土) 鹿児島(鶴丸)城跡における発掘調査・石垣修復現地説明会 ...[鹿児島県]
戦国時代ニュース
■建物の「礎石」出土 数メートル間隔3棟分か 美里の向羽黒山城跡 ...[福島民報]山城は永禄4(1561)年から同11年にかけて戦国武将葦名盛氏が築いたとされ、■真田幸村も伊達政宗もあの世で驚き? 大人用の段ボール甲冑人気 ...[朝日新聞]
無数の曲輪や堀、土塁を備え、戦国時代では東北地方最大規模を誇っていたとみられている。
伊達政宗や蒲生氏郷、上杉景勝らもとりでとして活用したと伝わっている。
■「真田色」を前面に 沼田市が観光ポスター刷新 ...[上毛新聞]
■「ぐんまちゃん」九度山に 真田家ゆかりの旅、和歌山 ...[産経ニュース]
■ぐんまちゃん和歌山へ来県 真田氏ゆかり巡りPRで ...[わかやま新報]
■ぐんまちゃん参上! 沼田城跡などをPR ...[読売新聞]
■佐野で全国山城サミット 2017年11月25、26日開催 ...[東京新聞]
■刈谷城復元再考へ署名活動開始 計画疑問視の市民有志 ...[中日新聞]
■埋もれた郷土史に光 静岡県自費出版大賞に森竹さん著「安倍奥の雄、安部家代々と金山衆」 ...[静岡新聞]
■九度山舞台のミュージカル上演へ 上田おもてなし武将隊 ...[信濃毎日新聞]
■地元小学生がガイドで活躍 長浜の小谷城跡 ...[中日旅行ナビ ぶらっ人]
■イケメン戦国武将・藤堂高虎、地元の甲良町PR ...[読売新聞]
イラストを描かれたのはは 「小田原市の北条五代PRキャラクター」も手掛けられた ホマ蔵さん
■千々石ミゲルの墓 3たび発掘へ ...[長崎新聞]先日開催された催し
■戦国ロマンあふれる山城に思い 会津美里で向羽黒山城跡見学会 ...[福島民友]■野馬追の魅力PR 大井競馬場 ...[福島民報]
■タカ狩りと真田しのぶ 東吾妻 潜龍院跡で見学会 ...[上毛新聞]
潜龍院は織田信長と徳川家康の甲州討伐により追い込まれた主君の武田勝頼を迎え入れようと、真田昌幸が建てた場所。■戦国の女性城主・井伊直虎学ぶ 長岡・与板で講演会 ...[新潟日報モア]
■戦国武将「嶋左近」と椿井城考えるシンポ=奈良県平群町 ...[エキサイトニュース]
■奈良県内の名城紹介 - 千田奈良大教授が講演/奈良学セミナー ...[奈良新聞WEB]
■月山富田城跡の活用探る 武将PRや住民参画提案 ...[山陰中央新報]