Quantcast
Channel: 火間虫入道 -信長の野望 蒐集者の庭-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

火間虫入道-2013/10/29 (火)-3DS『信長の野望』で追加データ配信

$
0
0

◆ニンテンドー3DS版『信長の野望』追加データ配信決定!
 ~シリーズ最新作『信長の野望・創造』の武将顔グラフィックを配信~
...[4Gamer.net]
◆3DS『信長の野望』向けに『信長の野望・創造』版“武将顔グラフィック”を
 全3回に渡って配信! 第1回は織田家に縁のある10人
...[電撃オンライン]
◆Nintendo 3DS『信長の野望』の追加データが配信、
 『信長の野望・創造』版の武将の顔グラフィックをお届け
...[ファミ通.com]
◆3DS「信長の野望」にてシリーズ最新作「信長の野望・創造」の武将顔グラフィックを
 3回に渡り配信―第1回は織田家の武将が登場
...[Gamer]
追加シナリオ「天下への道」、「関ヶ原前夜」の無料配布期間が終わり、
新たなダウンロードコンテンツ 『信長の野望・創造』の顔グラ配信が始まりました。

第1回の配信人物は
織田信長(青年、壮年)、柴田勝家、前田利家、
明智光秀、木下秀吉、平手政秀、お市、堀直政、蒲生氏郷
※配信期間は 10月28日(月)から11月17日(日)まで。
第2回追加データは11月18日(月)~ 2013年12月8日(日)、
第3回追加データは12月9日(月)~ 2013年12月31日(火)に配信予定。

データの取得には「いつの間に通信」の登録が必要。
最近は、Wi-Fi のフリースポットも増えましたし、高価な無線 LAN ルータを買わずとも、
ネットに繋いだパソコンをアクセスポイント化する安価な USB アダプタも増えましたね。

戦国時代ニュース

■地域の象徴、切り株守れ 高萩市、「一本松」に囲いと屋根 ...[茨城新聞]
松の木は江戸時代初期に、「岩城海道」と呼ばれた市内の陸前浜街道に72本植えられた
との記録があるが、道路拡幅工事などに伴いほとんど伐採された・・・
高萩市が保護に乗り出した最後の松は、1606年に松岡城主・戸沢政盛の命令で
植えられた1本と考えられ、切り株は幹周り 2.1m 、高さ約 95cm。

企画・展示

■仙台藩重臣・天童氏の足跡 宮城・多賀城で企画展 ...[朝日新聞]

■武将を魅了した茶器展 根津美術館で11月2日から ...[MSN産経ニュース]

■中世の大和知って、歴史資料館で貴重な古文書紹介 ...[カナロコ]

【関連リンク】 >>企画展「室町・戦国時代の大和ー戦乱のなかを生きた人々」 ...[大和市つる舞の里歴史資料館]
12月8日(日)まで。

■戦国武将の攻防史、城郭から解く 富山で企画展 ...[朝日新聞]

■甲冑の美、手仕事の結晶 福井市立郷土歴史博で特別展 ...[朝日新聞]

■戦国武将とアートの出会い ...[WEDGE Infinity]

■展示:覇権争った戦国武将遺品 来月10日まで九州歴史資料館 ...[毎日jp]

■九州出兵の秀吉、足跡たどる 八代で国宝も展示 ...[くまにち.コム]

【関連リンク】 >>秋季特別展覧会「秀吉が八代にやって来た」 ...[八代市立博物館 未来の森ミュージアム]
12月1日(日)まで。

■長崎歴史文化博物館で特別展 宗家文書など200点展示 ...[長崎新聞]

先日開催されたイベント

■舘山城跡の石垣、伊達政宗が再普請か 米沢市教委が現地説明会 ...[河北新報]
■山形・舘山城跡:東北最古級の石垣発見 ...[毎日jp]
■政宗の居城裏付け 米沢・舘山城跡 ...[朝日新聞]

10月28日~11月3日の期間中、一般公開されるそうです

■「支倉常長の旅」を解説 仙台市博物館で特別展記念講演 ...[河北新報]

■宮城・白石城で東日本武将隊サミット:6組が参加、「歴女」らでにぎわう ...[毎日jp]

■「慶長遣欧使節」出港400年祝う 宮城・石巻でイベント ...[中日新聞]

■武田破り勝ちどき 箕輪城まつりで攻防戦を再現 ...[上毛新聞]

■150人が武者行列 甲冑姿で武士なりきり 君津で久留里城まつり ...[千葉日報]
■留里城主・黒田直純公「いざ出陣」久留里城まつり 150人が甲冑行列 ...[読売新聞]
■甲冑武者 練り歩き 久留里城祭り ...[東京新聞]

■戦国の増山城へタイムスリップ 砺波で祭り ...[北日本新聞]
■武者行列復活、40人気勢 砺波・増山城戦国祭り ...[北國新聞]

■越後・謙信SAKEまつり 雨でも2日間で6万1000人来場 ...[上越タウンジャーナル]

■朝倉氏遺跡で鷹狩「放鷹術」披露 伝統妙技に観衆ら酔う ...[福井新聞]

■遠州軍「領土奪還」ならず 峠の国盗り綱引き 浜松・水窪 ...[静岡新聞]
■遠州軍3連敗 峠の国盗り綱引き ...[中日新聞]
戦国武将の武田信玄が遠州攻めで越えたという峠を舞台に、双方の商工会が1987年から続ける交流行事。
3本勝負で、2本先取した方が「国境」と書かれた立て札を相手側に 1m 進められる。
■守山城の復元模型制作 「ええとこ案内人まつり」に出展 ...[中日新聞]
守山城は1520年ごろに築城。織田氏の支城としてこの地域一帯を治めてきたが、70年ごろに廃城となった。
尾張地方では中規模程度の城郭で、本丸や二の丸があり、深さ 10m 以上の堀や土塁に囲われていたと考えられる。
■町おこしのエンジンに 「新城ラリー」10年目開幕 ...[中日新聞]

そういや「長篠・設楽原の決戦」と書かれてたポスターを見たことあるな。
記事の写真に写ってる車は諏訪姫かな?

■九度山に武将集まる~初の楽市楽座・コスプレイベント ...[読売新聞]

■姫路城テーマに講演会 兵庫県立歴史博物館の特別展 ...[神戸新聞]


Viewing all articles
Browse latest Browse all 335

Trending Articles