8月9日(土)から8月18日(日)まで夏休みに入ります。
腕の骨は完治してない上に、台風も接近しつつあるので寄り道をせず九州へ帰省することになりそうです。
いつものごとく、Twitter でボソボソつぶやくかも。
◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』 (PS4/PS3/Windows 版) 発売決定!
...[コーエーテクモゲームス]
◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』の発売が決定! 史上最大規模の要素追加で戦国乱世がさらに進化
...[ファミ通.com]
◆『信長の野望・創造 with パワーアップキット』が,PC/PS4/PS3向けに同時発売決定。
新システムや新シナリオを追加しボリュームアップ
...[4Gamer.net]
◆「信長の野望・創造 パワーアップキット」発売決定! コンセプトは“「関ヶ原の戦い」を最高の形での表現すること”
...[GAME Watch]
◆“関ヶ原の戦い”を最高の形で表現することをコンセプトとしたPC/PS4/PS3『信長の野望・創造 WPK』の発売が決定!
...[Gamer]
「信長の野望・創造」は,シリーズ30周年の節目の作品として,2013年12月に発売された。
パワーアップキットでは,新たに「配下軍団システム」が実装され,作戦指示が拠点単位から軍団単位へとスケールアップするという。
また,内政コマンドがすべての拠点で実行可能となり,領土運営が行いやすくなる。
そのほか,新たなシナリオやクエスト,そして約500名の武将が追加されるなど,大幅なボリュームアップとなるようなのでお楽しみに。
追加武将は約500人。
軍団制システムでは自分の直轄外の拠点をどの程度までコントロール出来るかがゲームとして重要な要素かと。
募集関係
■“石巻の恩人”語り継ごう 礎築いた川村孫兵衛 江戸時代、旧北上川改修 ...[NEWS石巻かほく|メディア猫の目]復興資金を募っておられるようです。
■米沢の偉人になりきろう!?なせばなる秋まつり参加者募集! ...[米沢観光NAVI/a>]「なせばなる秋まつり」は9月27日(土),28日(日)に開催。
時代行列のメンバーは米沢ゆかりの上杉鷹山や直江兼続の他、上泉泰綱役も対象。
あれ?初代藩主の上杉景勝さんは募集しないのかな?
とはいえ正室・菊姫は募集対象なので、景勝さんは別枠で有名人が演じられるのかな?
『南総里見八犬伝』の八犬士、侍女、女武者役が対象。
八房役のワンちゃん募集とかないのかな?
応募締切は8月31日(日)まで。
人員は男女問わず先着順で25名。
■記念事業ダンスで盛り上げ 「駿府大御所美少女隊―Lovers40」結成へ ...[静岡新聞]武将をイメージしたオリジナルコスチュームに身を包んでダンスを披露するなどして盛り上げる。来年4月の静岡まつりで始動する予定。
応募締切は8月20日(水)よりメンバーを公募予定。
■岡崎市×名古屋鉄道の観光キャンペーンイメージキャラクター竹千代役のキッズモデル大募集 ...[岡崎市]7歳前後で岡崎在住と条件は狭め。応募締切は8月22日(金)必着。
■徳川家康公顕彰四百年記念プレ事業「家康公に学ぶ 1」を開催 ...[岡崎市]9月7日(日)に講演会「家康公 岡崎での10年~自立を支えた家臣団とその組織~」。
はがきによる事前申込みが必要。8月20日 (水)必着
森蘭丸、森可成、森長可、妙向尼ら森一族をはじめ、武将 ・ 姫 ・ 槍隊 ・弓隊など総勢60名を募集。
応募締切は8月15日(金)必着。
【再掲】(PDF注意)
>>みんなで作ろう「軍師・竹中半兵衛重治公銅像」
...[垂井町]
1口 1,000円から寄付が可能。受付は9月30日まで。
今年は、東軍・黒田長政を中心としたストーリーになる予定。
申し込み締め切りは9月3日(必着)
【関連リンク】
>>第2回 瀬田唐橋感謝祭「勢多唐橋東西大綱引合戦」募集要項
今年は10月19日(日)開催。申込期限は9月末日。
応募締切は9月30日(火)。
そうそう、戦国武将が祭神になっている神社をまとめた地図をGoogle mapで作っていたのですが、結構追記などしたので再投下してみます。あくまでご参考まで- https://t.co/VWCXMLTnjW
— フミー (@fumi_7i) 2014, 7月 31
面白い試みなので、どしどし情報を提供されたし。
近日開催されるイベント
東海
■8月8日(金)~10日(日) 「第68回 按針祭」 ...[伊東観光協会] ■15日(金)「信玄原の火おんどり」 ...[新城市]企画・展示
東北
■夏の常設展「片倉家特集」 ...[仙台市博物館]8月31日(日)まで。
8月18日(月)までは上杉謙信所用との伝えがある朱雛漆紫糸素懸威六枚胴具足も展示。
9月7日(日)まで。
関東
■「金山城跡発掘調査展 」 ...[太田市]太田市金山地域交流センターにて8月31日(日)まで。
■関ケ原の戦いの端緒「直江状」を初公開 ...[MSN産経ニュース]企画展「戦国大名の書状」は 那須与一伝承館にて8月24日(日)まで。
■蒔田の吉良氏-戦国まぼろしの蒔田城と姫君- ...[横浜市歴史博物館]■歴史博物館で蒔田城の歴史が一堂に 8月末まで企画展 ...[タウンニュース]
8月31日(日)まで。
東海
■企画展示「天下統一-信長から家康へ-」 ...[徳川美術館]9月28日(日)まで。
家康のしかみ像の他、信長からおねに宛てた手紙や加藤清正が朝鮮で仕留めた虎の頭蓋骨、
片桐且元の槍や荒木村重の高麗茶碗など見応え充分でした。
9月23日(火・祝)まで。
■三浦按針像の原型初公開 彫刻家重岡さんが作品展 ...[静岡新聞]伊東市の東海館にて9月30日(火)まで。
『テルマエ・ロマエ』に出た東林館のモデルにもなった所でもあります。
12月28日(日)まで。
北陸・甲信越
■企画展「大集合! 富山城の「瓦」たち」 ...[富山市郷土博物館]9月28日(日)まで。
■信玄堤は水害の発端!? 川の流れ変え別の場所で氾濫 研究家「盆地開発負の側面」 ...[山梨日日新聞]豊富郷土資料館せ8月31日(日)まで。
■企画展「大坂冬の陣」 ...[真田氏歴史館]■「真田丸」古地図で確かめて 上田で「大坂冬の陣」展 ...[信越観光ナビ]
9月1日(月)まで。
近畿
■特別展「秀吉に備えよ!!-続・羽柴秀吉の中国攻め-」 ...[長浜城歴史博物館]9月8日(月)まで。
■戦国時代のお茶道具を公開 小谷城遺跡から出土 ...[中日新聞]
【関連リンク】
>>小谷城遺跡 お茶道具 出土品展 好評開催中
...[五先賢の館]
9月30日(火)まで。
■田辺籠城絵図や茶杓 福知山城で明智光秀と細川幽斎展 ...[両丹日日新聞]
9月1日(月)まで。
中国・四国
■特別展「武士のダンディズム」 ...[林原美術館]9月15日(月)まで。
■企画展「岡山の城と戦国武将」&「正子公也戦国武将画展」を同時開催 ...[岡山県立博物館]■「岡山の城と戦国武将」展が開幕 県立博物館、文化財と絵画コラボ ...[山陽新聞]
9月7日(日)まで。
■企画展「なに?なぜ?毛利家」 ...[毛利博物館]9月7日(日)まで。
■~城下町広瀬スタンプラリー~ 尼子十勇士を探せ!2014年の陣 ...[安来市観光協会]11月30日(日)まで。
■特別展「海のスペシャリスト-小説『村上海賊の娘』にみる“海賊働き”とは-」 ...[今治市村上水軍博物館]9月23日(火・祝)まで。
■夏休み恒例 特設展「土佐藩歴代藩主」展 ...[土佐山内家宝物資料館]■高知市の山内資料館で歴代藩主展 土佐藩史伝える60点 ...[高知新聞]
9月28日(日)まで。
■企画展「黒田官兵衛 翔る」 ...[姫路市埋蔵文化財センター]
【関連記事】
>>官兵衛ゆかりの出土品144点紹介 姫路で企画展
...[神戸新聞]
8月31日(日)まで。
12月24日(水)まで。
企画展「伊達家の祈り-宇和島藩主伊達家墓所の調査成果-」も同時開催
九州
■2014年NHK大河ドラマ 特別展「軍師官兵衛」 ...[福岡市博物館]9月21日(日)まで。
■企画展「都城の対外交流と唐人町」 ...[都城 島津と歴史 博物館]10月5日(日) まで。
大河ドラマ関係
■宍粟と官兵衛のゆかり紹介 市役所で企画展 ...[神戸新聞]8月22日(金)まで。
■「黒田二十四騎」のこまが登場 ...[西日本新聞]■中津・耶馬渓の「姫塚」2年前の豪雨で流失 市が標柱など再建へ ...[読売新聞]
宇都宮鎮房の娘、鶴姫は長政に嫁いでいたが、1589年、鎮房が中津城で長政に討たれたことを知り、侍女らと逃げた。
十数人の侍女は耶馬渓に落ち延びたが、追っ手に斬殺された。村人たちは、侍女らを哀れみ、御霊神社に祭るとともに
現場に塚を作って冥福を祈ったと伝わる。
戦国時代ニュース
■本丸一文字門復元完了 山形城跡で一般開放 ...[読売新聞]■片倉小十郎・真田幸村並び立つ 白石で『戦国BASARA』ラッピングバス ...[河北新報]
■小田原の洋菓子店が「北條ケーキ~早雲~」-三つ鱗(うろこ)の家紋モチーフに ...[小田原箱根経済新聞]
■穴太衆、大津市特命観光大使に ...[読売新聞]
■「大坂の陣400年天下一祭」、特命応援隊に和田アキ子さんと片岡愛之助さん ...[京橋経済新聞]
■竹田城跡に見学通路新設 遺構や樹木保護のため ...[神戸新聞]
■竹田城の緑 プロが管理 ...[読売新聞]
■ゆるキャラ? 大阪城、黄色いモニュメントがお出迎え ...[朝日新聞]
■「かつ江さん」鳥取城のマスコットが3日間で公開停止 作者の思いは? ...[ハフィントンポスト]
■村上水軍博物館にキャラクター誕生 ...[読売新聞]
■村上水軍キャラ「かげちかくん」登場 ...[朝日新聞]
能島村上水軍の頭領・村上武吉の次男の景親の少年時代の姿がモチーフ。